目次

はじめに

以前からOSSを公開したり貢献をしてみたりはしていたのですが、特にアウトプットなどはしていませんでした。今後はOSS活動をより積極的にやりたいと思っているので、行ったOSS活動を定期的にアウトプットしてみようと思います。

自分のためでもありますが、まだOSS活動をしたことがない人がチャレンジしてみるきっかけになったら嬉しいです。

rollup-plugin-filesize

Rollup.jsでバンドルする時に、バンドル後のファイルサイズをターミナルに表示してくれるプラグイン。

Rollup v1.21.0以上で、isAssetが非推奨というWarningが出るのを修正

  • 個人的に開発しているvanilla-smoothie.jsというライブラリの依存パッケージをアップデートしたら、ビルドする時にターミナルで警告が表示されるようになった。
    (!) Accessing "isAsset" on files in the bundle is deprecated, please use "type === 'asset'" instead
  • Rollup.jsのアップデートで、v1.21.0以上からはisAssetではなく、type === 'asset'の使用が推奨されていたが、rollup-plugin-filesizeではisAssetが継続して使用されていたので、type === 'asset'を使うように修正。
  • Rollup.js v1.21.0未満で使用される可能性もあるので、typeが存在しない場合はisAssetを使用する。
  • [email protected] のアップデートに含まれています。

StencilJS公式サイトの日本語翻訳

StencilJSの公式サイトを日本語訳するプロジェクト。

https://stenciljs.jp/

11ty 公式ドキュメント

Node.js製の静的サイトジェネレータである11tyの公式ドキュメント。

コードブロックのシンタックスハイライトを修正

  • 11tyのドキュメントを眺めていたら、ところどころソースコードのシンタックスハイライトが当たっていなかったので貢献してみることにした。
  • できるだけ機械的に対応したくVSCodeの置換などで作業し始めましたが、漏れや誤りが心配だったので最終的には人力で巡回した。

vanilla-smoothie.js

私が公開しているスムーススクロールを手軽かつ汎用的に実装できるライブラリ。

ブラウザテストをPuppeteerからPlaywrightに移行

shorthandcss

比較的最近に公開された、ユーティリティベースのCSSフレームワーク。

stylelintの導入を提案

  • Twitterでshorthandcssを知り、最近個人的にユーティリティベースのCSS設計が好きなのもあって、何か貢献できることはないかとソースを読んでみたりした。
  • ユーティリティベースなこともありファイルやルールセットがたくさんあるのですが、記述ルールがファイルによって異なるため、stylelintで最低限リントできた方が良いと感じたためPRを出した。
    • stylelint-config-standardをベースとしつつも、既存のルールを大きく変えることのないようにrulesを設定した。
  • 記事公開時点ではまだマージされていません。

kimulaco blog

本ブログです。OSS活動にカウントしていいか微妙ですが、一応GitHubにソースを公開しているので含めちゃいます。

https://github.com/kimulaco/kimulaco-blog

かなり前の時点でブログを作ろうと思い8割ほど完成していたのですが、そこで満足し放置している間にデザインの好みが変わったりして、3月にデザインを変えたりいろんな機能をスペックアウトしてようやく公開しました。主な技術構成は、Nuxt.js + TypeScript + microCMSという、最近のあるあるスペックです。

今後機能を追加したりして、ブログの技術構成に関する記事を書きたい。

まとめ

定期的にまとめることで自分のOSS活動の傾向も見えてくるので面白いなと思いました。

今後は、本ブログの機能を更新しつつ、StencilJS公式サイトの日本語翻訳プロジェクトへの貢献をメインに頑張ろうと思います。

記事冒頭にも記載しましたが、そんなにテクニカルなことはしていないので、OSS貢献のハードルが下がったら嬉しいです。

2020/05/03 追記

kimulaco blogのGitHubリポジトリのURLが変更になったため、リンクを修正しました。