ブログをAstro + Vueにマイグレーションした話
ブログをAstro + Vueにマイグレーションした際のまとめ記事です。
Lottie.jsで生成されるSVGのパーツにclassやidをつける
Lottie.jsで生成するSVGのパーツに、指定のclassやidを付与する方法を紹介します。
VSCodeでSource Code Proを使うと "l l" がリガチャ文字になる問題
VSCodeでSource Code Proを使うと`l l`がリガチャ文字(合字)になってしまう問題の回避方法を見つけたので紹介します。
CSSのcalc()は単位のない0を計算できない
CSSのcalc()は単位のない0を計算できなく、CSS変数やstylelintと併用するとややこしかったので回避方法などを紹介します。
GitHub ActionsでPlaywrightを実行する
今更ですがGitHub ActionsでPlaywrightを実行する公式のActionが公開されていたので紹介します。
node-sassのmin()やmax()でIncompatible unitsエラーになるバグの対処法
node-sassのmin()やmax()で異なる単位を比較した時に、Incompatible unitsエラーになってしまうバグの対処法を紹介します。
.envと.envrcを両方使いたい
.envと.envrcを両方使いたい時の対処法。
StencilのSSGを試してみた所感
Stencilに最近静的サイトを作成する機能が実装されたので、実際に試してみた知見や感想などを共有します。
Nuxt.js製のサイトでWeb Vitalsを計測してGoogle Analyticsに送るようにしてみた
Nuxt.js製のサイトでWeb Vitalsを計測してGoogle Analyticsに送るようにしてみたので、その方法を紹介します。
OSS活動記録 2020年4月
2020年4月に行ったOSS活動の記録です。4月はStencilJS公式サイトの日本語翻訳をメインに、Nuxt.jsのfeedモジュールなどに貢献しました。
Cypressを使ったE2Eテストの環境構築から、テスト動画を継続的にGitHub Actionsへアップロードするまで
Cypressの環境構築から、E2Eテストの動画を継続的にGitHub Actionsへアップロードするまでの手順を紹介します。
microCMSのコンテンツを更新した時に、WebhookでGitHub Actionsを実行する
microCMSのコンテンツを更新した時にWebhookでGitHub Actionsを実行する方法を、簡単な3ステップで紹介します。
公開されてるnpmのpackage.jsonを取得したい時はpackage-jsonが便利
Node.jsで、公開されてるnpmのpackage.jsonを取得する時、package-jsonというパッケージが便利だったので紹介します。
Node.js製ライブラリのconfigはcosmiconfigで実装するのがよさそう
Node.js製ライブラリのconfigはcosmiconfigで実装するのがよさそうだったので、簡単な使い方や便利ポイントを紹介します。
OSS活動記録 2020年03月
2020年3月に行ったOSS活動の記録です。StencilJS公式サイトの日本語翻訳やrollup-plugin-filesize、11tyのドキュメントなどに貢献しました。
PlaywrightとJestでクロスブラウザテストを実装する
PlaywrightとJestで簡単にクロスブラウザテストを実装する方法を紹介します。
Nuxt.jsプロジェクトでDart Sassを使う
Nuxt.jsプロジェクトでDart Sassを使う方法を紹介します。